スポンサーサイト
歴史が…
2011年05月15日(日)

昨日は妹弟と実家に行き母のタンスやらを整理。
私たちが産まれた
時の新聞
が出てきたりするのは以前に、とってあるのよ。と聞いていたのでさほど驚かなかったが、古いデザインのバックから出てきた電車の切符。


昭和43年の頃の総武線
ですが、おそらく初乗り?と思われる料金が20円!?今は初乗りじゃ無理だしその20円って距離いまは150円くらい?

つか、駅員さんに切符きってもらうタイプだし、切符の厚みから自販機でこの厚みでるの?窓口で買うのかな?って思っていたら、そういえば父に抱っこされて「○○駅まで下さい。」って窓口で切符を買った記憶が…駅員さんがいっぱい切符を挟んである台から切符を引き抜くんじゃなかったかな?

今はカードにチャージして無人改札に“ピッ”ってさせれば通過できるし、なんていえばいいんだろう?色々変わってきているんだなぁと感じた。
スポンサーサイト
カテゴリ:日々それなりに
トラックバック
- トラックバックURL
コメントの投稿